ここのところずーっと音楽を聴いていて、曲作りの方が止まってしまうレベルですが…
本当にApple Music面白いな!面白すぎて我ながら心配になるわこれ。軽く廃人だもん。時間を与えられていたらずーっと聴いてますね。これ。
いかにここ数年。音楽を聴かないで製作の方に向かっていたか?って自分の場合には思います。その時期は実りも多かったんですけど。
18日に控えている90年代縛りのDJセットとかも用意しなきゃいけないんだけども、Apple Music楽しすぎて全然用意できてないし、90年代の音楽はやはり聞いてるからそれをチェックしておいて購入すりゃいいんだけども。
っていうか自分で決めといて90年代っていう言い方すると恐ろしくなるよな(笑)「あの頃夢中だった音楽がビートルズみたいになってる」って思うとゾッとしますな。ここ数年だったら「伝説のロックバンド」という言い回しでも背筋が凍る思いをする事があるんですけど…
90年代にいろんなものが出揃っちゃったっていう言われ方もしますけどね、それでもやっぱり2015年の音楽も色々面白いわけですよ。
いやー、興奮しますね。ずっと聴いてたいわコレ。この文章、途中ですごい寄り道したな。
で、なんでそこまでApple Musicで興奮してるか?プレイリストのせいだね
これは読んでる皆さんのiPhoneやiTunesをチェックしてみて思うことなんじゃないかな?
初日クソだったFor Youがメチャメチャおもしろくなってる!!!オレの場合なんでボウイばっかり勧めてくるんだよ、確かに好きだけどよ!っていう。そんな感じだったのが、今じゃ多種多様だしプレイリストのタイトルまで凝ってやがる!
「スパイク・ジョーンズのベスト(ここまでやるなら動画のプレイリストにしてくれ)」みたいなプレイリストまで出てきちゃう。今聞いてるんですけど。マジか?と。
今後のキュレーションが楽しみですよ。毎朝楽しみなんですよ。帰る時とかも楽しみなんですよ。アルバムも届いてるし。
そして、貼り付け出来るようにしてくれよ、って感じ。ブログとかに貼り付け出来るようにしてくれよ!って感じ。
とにかくFor Youのプレイリストはすごい面白い!オススメ!開いてない人がいたとしたら毎日開いてみて!
こんなんなるからこそ却って価値が高まりそうなもの
「はじめての〜」っていうのが最初の頃にいっぱい出てたと思うんですが、アレってベストアルバムじゃないですか?
しかも今日になってから「ブルーススプリングスティーンがロックの未来をどうのこうのした夜」だとか「ビースティーのパンクソング」だとか、プレイリストがやたら面白いことになっちゃってんですな。ヘンテコなベストアルバムがぞろぞろ届いてきちゃう。
そしたらやっぱり「オリジナルなアルバム」の価値は高まるわなあ。
これはみんな言ってますけど。
…
そしてキュレーションされたものを聴くのが面白いことに気がついちゃったし。
いろんな形での評論文化がもっと重要になるんじゃねっかな?ってことです。
一番わかりやすいのはブログっちゃブログなんですけどね。Apple Musicってバックグラウンドで動かすのが容易な感じもするので。
…
ブログとかでキュレーションするのってYouTubeとかSpotifyでも出来てたはずなんだけど、なんでApple Musicがこんなに面白いんだろうかね?
多分キュレーションごとパッケージで売るからだね。全部ストリーミングのパッケージでいっちょあがり、ってことです。
けれども、最初のうちはそれでもいいじゃないですか。僕はおかげで久しぶりにリスニングへの意欲がむちゃくちゃ上昇中ですよ。これまでリスニングになかなか時間を取れなかったんだけども、久しぶりに「時間をとってでも!」っていう気持ちになれました。
けれど勝負はこれから。
何度も書いてますが「Appleがどれだけの数字を出せるのか?」ってのがすごい大事。
ミュージシャンの満足度も上がってくれれば、自然に色んなことがクルクル回ると思います。ブログも雑誌も盛り上がるんじゃないかな?って思ったりもするけれど、ちょっと楽観に過ぎるかもしれないな。
ひとまず3ヶ月後に起こるかもしれないことを見てみようじゃないですか?って感じ。