おはよーございまーす(眠い)オレです。ごきげんいかがですか?
今日はパーティーに行ってきました。しょっぱなに軽くDJしてから、YouTubeライブで「これはUSTでいいだろう」っていうようなダダ漏れトークをやってみました。どうでもいい話をしようと心がけました。どっちにせよ、誰も見やしないと思いましたから「なんでも言っていい!」みたいな感じでやろうと思ったんですが、意外にもカメラが回っているとそういうわけにもいかない気分でした。
そしてアーカイブは当然削除したんですけどwwwwwwwwまたやりますwwwwwwwwwwこれはUSTでいいと思うwwwwwwwwww
ただ、せっかく機能が解放されたのでね。有意義に使いたいですけれど。
そうだ。TRAKTORを久しぶりに使ってみたら、とてもよかったです。そしてNIのS4を持ってる人がいたので借りて使ってみました。接続したらソッコーで使えました。S4を所有していた人がMC入れる人だったのでマイクもありました。
セッティングしている間に他のDJさんが間をつないだんですけど、なんでかミッシェル・ガン・エレファントをかけてくれて、マイクがあったので一緒に歌ってみました。多分エフェクトとかもかけられると思います。とても楽しかったので「カラオケじゃないけどカラオケDJで歌う」ってのもいいんじゃないかと思いました。今度やってみようと思いました。
そうなってくると、DJコントローラーとかギターっぽい方がいいんじゃないだろうか?とも思ったりします。
今度やってみようと書いてみたんですが、よくよく考えてみたらS4とか借りてやったので、その人がいないと出来ない事に気づきました。S4いい感じでした。今日は3回くらいやれました。
では本題に行きましょうかね
明け方にDJしてる時、最後に自作のトラックをかけてみました。
これねー。
うーん。ちょっとあまりにもオモチャっぽい鳴り方をしてたんでビックリしました。うーん。これではもったいない。これではちゃんと出来てるのに「良い」と思われづらいはず。
ちゃんとやったはずなんだけどな。なんかボヨーンってなっててシャキッとしてなかったというか。
おそらく、EQとコンプのかけ方ですよね。どういうセッティングにしたのか?後で見てみようと思います。なんでやねーん。
WAVESでやってしまってもいいのだけど…
多分、キチンとやってないんでWAVESとか使ってないんですけど、L1とか使ったらね。ソコソコしゃん!としてくれるんじゃないかなー?と思っていたりします。それとか低音を補強するアレなー。それだけで全然かわってくると思うので。
でもさー、Ozoneとか使ったらどうなるんだろうか?
こないだ「半年くらい前に作ったトラック」ってのを聴きかえしてみたんですけど、それ、Ozoneの体験版を使ったんですよね。やっぱり音が違ってくるなー、って思ったもんです。
OzoneにしてもL1にしても、色々と言われる事もあるんですが…
まずは、いいんじゃないだろうかー?なんて思ったりもします。それで、理想的な音に近づくのだったら全然アリでしょ、と。
そんなわけなので、作る音がちょっと変わってくるかもしれませんな!後は鳴り方だけ、っていう感じだと思うんで。